「やめまっし」は金沢の方言で
「やめましょう」という意味。
退職に悩むあなたに寄り添う、
親しみやすい退職代行サービスです。

退職代行やめまっしの強み

安心安全の行政書士事務所運営

行政書士が法律に則った適正な業務を行っています。退職届の作成、退職の意思を伝えるだけではなく、有休消化などのあなたの意志も伝えます。

退職に関しての相談は何度でも無料

LINEをはじめとした無料相談でサポートします。LINE・メール・電話、一番楽な方法でご相談ください。

退職できなかった場合の全額保証

万が一退職できなかった場合は全額返金いたします。

料金プラン

正社員

19,800

(税込)

無制限のLINE相談
有給消化サポート
必要書類の受け取りサポート
退職届の作成サポート

パート・アルバイト

12,800

(税込)

無制限のチャット相談(24時間対応)
有給消化サポート
必要書類の受け取りサポート
退職届の作成サポート

お支払い方法

銀行振込

PayPay

クレジットカード

サービスの流れ

1

無料相談

LINEで退職代行やめまっし公式アカウントを友だち登録していただき、トークルームよりご連絡をお願いいたします。「なるべく円満に退職したい退職しようか迷っている」など、どんなご相談でも構いません!

2

ヒアリング

退職日のすり合わせなど、退職連絡をする前に必要な情報をヒアリングさせていただきます。

3

ご入金

退職代行をお申し込みいただける場合は、ご入金手続きをお願いいたします。各種クレジットカード、PayPay、銀行振込がご利用いただけます。

4

退職の連絡

退職代行やめまっしから勤務先へ電話でご連絡させていただきます。退職連絡後すぐに、結果をご報告させていただきます。

5

退職完了

勤務先から退職を承諾いただいた後、退職届や貸与物を郵送していただければ退職手続きは完了です。離職票など必要書類の受け取りまでしっかりサポートさせていただきます。



よくある質問

本当に退職できますか?

はい、退職は法律で決められている労働者の権利です。

親や家族にばれずに退職することができますか?

会社に身元保証人などへの連絡はしないようお伝えできますが、法的拘束力が無い為、会社の方が勝手に連絡してしまう可能性はあります。100%の保証ができない点、ご了承下さい。

有給は消化できますか?

はい、可能です。有給休暇の取得は労働基準法で規定された労働者の権利です。有給取得を望んだ際、会社がそれを拒むのは違法です。

離職票や源泉徴収票はもらえますか?

はい、もらえます。退職後に会社から郵送されるのが一般的です。受け取れるように、代行時に書類の送付先も伝えます。万が一届かない場合も、行政書士が対応方針をご案内できます。

弁護士との違いは何ですか?

弁護士は「代理人」として法律交渉が可能ですが、行政書士はあくまで「本人の意思の伝達代行」にとどまります。
当サービスでは、トラブルになりやすい交渉(損害賠償請求など)が必要な場合は、提携弁護士をご紹介する体制を整えています。通常の退職手続きであれば、行政書士による代行で十分に対応可能です。

退職代行って違法じゃないんですか?

違法ではありません。本人の意思を伝える「連絡代行」は法律上問題なく認められています。行政書士は国家資格者であり、業務の適法性にも十分に配慮して運営しております。法的トラブルに発展するリスクも最小限です。

退職後にトラブルになることはありますか?

基本的にはありませんが、万が一の事態にも対応できる体制を整えています。
たとえば「損害賠償を請求された」「未払い賃金がある」「退職を拒否された」といったケースも、ご状況に応じて提携弁護士や労働局との連携を行います。安心してご相談ください。

更新情報

Information


投稿はありません