こんなお悩みありませんか?
よくご相談いただくお悩み
「辞めたい」の一言が言い出せない
人手不足で辞めたいのに辞めさせてくれない
残っている有休を全て消化して退職したい
退職代行やめまっしの強み
選ばれる理由
Point
01
安心安全の行政書士事務所運営
行政書士が法律に則った適正な業務を行っています。退職届の作成、退職の意思を伝えるだけではなく、有休消化などのあなたの意志も伝えます。
Point
02
退職に関しての相談は何度でも無料
LINEをはじめとした無料相談でサポートします。LINE・メール・電話、一番楽な方法でご相談ください。
Point
03
退職できなかった場合の全額保証
万が一退職できなかった場合は全額返金いたします。
料金プラン
シンプルな料金設定
正社員
19,800
(税込)
無制限のLINE相談
有給消化サポート
必要書類の受け取りサポート
退職届の作成サポート
パート・アルバイト
12,800
(税込)
無制限のチャット相談(24時間対応)
有給消化サポート
必要書類の受け取りサポート
退職届の作成サポート
お支払い方法
銀行振込
PayPay
クレジットカード
サービスの流れ
退職までのステップ
1
無料相談
LINEで退職代行やめまっし公式アカウントを友だち登録していただき、トークルームよりご連絡をお願いいたします。「なるべく円満に退職したい退職しようか迷っている」など、どんなご相談でも構いません!
2
ヒアリング
退職日のすり合わせなど、退職連絡をする前に必要な情報をヒアリングさせていただきます。
3
ご入金
退職代行をお申し込みいただける場合は、ご入金手続きをお願いいたします。各種クレジットカード、PayPay、銀行振込がご利用いただけます。
4
退職の連絡
退職代行やめまっしから勤務先へ電話でご連絡させていただきます。退職連絡後すぐに、結果をご報告させていただきます。
5
退職完了
勤務先から退職を承諾いただいた後、退職届や貸与物を郵送していただければ退職手続きは完了です。離職票など必要書類の受け取りまでしっかりサポートさせていただきます。
よくある質問
FAQ
-
本当に退職できますか?
-
はい、退職は法律で決められている労働者の権利です。
-
親や家族にばれずに退職することができますか?
-
会社に身元保証人などへの連絡はしないようお伝えできますが、法的拘束力が無い為、会社の方が勝手に連絡してしまう可能性はあります。100%の保証ができない点、ご了承下さい。
-
有給は消化できますか?
-
はい、可能です。有給休暇の取得は労働基準法で規定された労働者の権利です。有給取得を望んだ際、会社がそれを拒むのは違法です。
-
離職票や源泉徴収票はもらえますか?
-
はい、もらえます。退職後に会社から郵送されるのが一般的です。受け取れるように、代行時に書類の送付先も伝えます。万が一届かない場合も、行政書士が対応方針をご案内できます。
-
弁護士との違いは何ですか?
-
弁護士は「代理人」として法律交渉が可能ですが、行政書士はあくまで「本人の意思の伝達代行」にとどまります。
当サービスでは、トラブルになりやすい交渉(損害賠償請求など)が必要な場合は、提携弁護士をご紹介する体制を整えています。通常の退職手続きであれば、行政書士による代行で十分に対応可能です。
-
退職代行って違法じゃないんですか?
-
違法ではありません。本人の意思を伝える「連絡代行」は法律上問題なく認められています。行政書士は国家資格者であり、業務の適法性にも十分に配慮して運営しております。法的トラブルに発展するリスクも最小限です。
-
退職後にトラブルになることはありますか?
-
基本的にはありませんが、万が一の事態にも対応できる体制を整えています。
たとえば「損害賠償を請求された」「未払い賃金がある」「退職を拒否された」といったケースも、ご状況に応じて提携弁護士や労働局との連携を行います。安心してご相談ください。
更新情報
Information
投稿はありません

運営者案内
About Us
退職代行 やめまっしは、「退職したいけれど自分では言い出せない」そんなお悩みを抱える方のために、行政書士が運営する安心の退職代行サービスです。
国家資格を持つ行政書士が、法令を遵守しながら迅速かつ丁寧に対応し、ご相談者様の新たな一歩を全力で支援します。
退職代行やめまっし事務局 | 石川県金沢市新神田 |
TEL | 090-2833-2154 |
提携事務所名 | 大岡行政書士事務所 |
提携事務所所在地 | 富山県南砺市東殿750 |
代表 | 大岡辰昇 |
行政書士登録番号 | 02242653 |
代表挨拶
はじめまして。
退職代行やめまっしを運営しております、行政書士の大岡辰昇です。
私はこれまで、主に消費者トラブルやクーリングオフ代行といった分野で、困っている方の味方となる業務に取り組んできました。
「契約してしまったけど、やっぱりやめたい」「相手が強くて自分では言えない」――そんな声をたくさん聞いてきました。
退職に関しても、似たような悩みを抱える方が非常に多くいらっしゃいます。
「辞めたいのに言い出せない」「上司が怖くて、話すのも無理」
その苦しさ、よくわかります。
だからこそ、法に基づいた“やめる権利”を、きちんと守るためのサポートが必要だと考えています。
「やめてもいい」「あなたが悪いわけじゃない」
そう伝えられる場所が、今の社会にはまだ足りていません。
金沢の方言で「やめまっし(やめましょう)」という言葉には、優しく背中を押す温かさがあります。
この名前には、「ひとりじゃない」「逃げてもいい」というメッセージを込めました。
法的な観点からも、精神的な側面からも、あなたの退職という選択を、私は全力で支えます。
どうか無理せず、お気軽にご相談ください。
大岡行政書士事務所
行政書士 大岡辰昇
